釣潮丸から能瀬を望む
釣潮丸から能瀬を望む

4月17日(土)、会社の後輩達・得意先の所長から「早く磯釣りをセッティングして~!」とせがまれ、時期が微妙(寒グロは終了、乗っ込みチヌにはちょっと早すぎ)とは思ったのですが、七人ヶ瀬と畝刈沖堤防(内側)に釣行してきました。
当日は、午前中は大雨 → お昼から晴れだけど爆風という予報のため、粋な船長の計らいで午前中は七人ヶ瀬、お昼からは風裏となって足場が最高の畝刈沖堤防(内側)に瀬替わりして楽しんできました。

天気予報どおりの大雨が降りしきる中、物好きな釣り人たち(5名:お客は、私たちのグループだけ!)は、雨に打たれながら七人ヶ瀬に瀬上がりしました。
私以外の4人は、この瀬は初めてなので、ポイントを説明し、私は定番の水道側でクロを狙いました。
マキエは、一番下にも書いていますが、クロとチヌどっちも(あわよくばマダイも)狙えるようにクロ用とチヌ用を半分づつ混ぜて練り上げました。(仕掛けは、下図を参照)
大雨と大ウネリで釣りづらい中、約30メートル沖のシズミ瀬まわりを重点的に狙いますが、釣れてくるのは足の裏サイズの口太ばかりで、結局お昼(12時)の瀬替わりまでキープできたのは4枚だけでした。(他の4人も、ほぼ同じ状況でした。)

七人ヶ瀬と沖堤防での全遊動仕掛け
七人ヶ瀬と沖堤防での全遊動仕掛け

お昼からは、畝刈沖堤防(内側)に上がりましたが、午前中の大雨がウソのようなカンカン照りになり、暑くて仕方がないので、ゴアテックスの上着を脱いで下着のシャツ 1枚だけになって釣りました。
いつものジェットボイルでお湯を沸かし、カップヌードルBIGで腹ごしらえをした後に、沖堤防が「くの字」に曲がったところから竿を出し、15メートルほど沖にマキエを遠投して全遊動で探ると、いきなり竿引きのアタリがきて、32センチの口太をゲットできました。このパターンで立て続けにもう1枚 同型をゲットした後は、サイズは小ぶりになりましたが足の裏サイズの口太と尾長を6枚ゲットできました。
(おまけで、25センチの旨そうなアジもゲットし、翌日からの夕食は脂の乗ったクロの刺身、吸い物、塩焼き、ムニエル、アジの塩焼きを家族で堪能!、最高でした。)

新長崎漁港 沖堤防(内側、白灯台側)
新長崎漁港 沖堤防(内側、白灯台側)
新長崎漁港 沖堤防(内側、白灯台側)
新長崎漁港 沖堤防(内側、白灯台側)
沖堤防で昼食
沖堤防で昼食
七人ヶ瀬と沖堤防での釣果
七人ヶ瀬と沖堤防での釣果
七人ヶ瀬と沖堤防での釣果
七人ヶ瀬と沖堤防での釣果

他の4人も、そこそこ口太をゲットしていましたが、釣り人の欲は治まらず、「次は、梅雨グロ釣りに連れてって!」と言われて、また次回をセッティングすることになりました。(笑)
あとで知りましたが、なんでか今年は寒グロがずっと釣れ続けて、4月になってもガンガン上がっているようです。当日も、海水が暖かかったので、その影響かもしれません。
ちなみに、私のいる会社は「ビーバーエアコン」を販売しているので、この釣りバカたちの釣りクラブ名は「BFC(ビーバー・フィッシング・クラブ」にほぼ決定となりました。
最後に、瀬渡し船の情報と、当日使用したエサ、初心者向けに私が作った(といっても、雑誌記事の寄せ集めですが・・・、釣春秋ファンだった人は、懐かしいと思います)資料をアップしておきます。

【釣潮丸】春季(3月~5月くらい)の一番船の出港時間と回収時間・料金

  • 【一番船の出港時間】 6:00
  • 【最初の回収時間】 14:00
  • 【次の回収時間】 16:00
  • 【最終の回収時間】 18:00
  • 【料金】乗り合い 1名 ¥4,000-

【ツケエ(今回のメニュー)】

  • マルキュー くわせオキアミV9(M)
  • 魔法のムキミ(小粒)・・・食い渋った大型魚の食い込みが今回もバツグンでした!(ヤフオクで購入)

【マキエ(今回のメニュー)】・・・ 実釣 7:00~17:15までの 1日分の量

  • マルキュー グレパワーV9 × 1袋
  • マルキュー 爆寄せチヌ × 1袋
  • オキアミ × 3角

“畝刈 七人ヶ瀬ポイント図と釣行記事” をダウンロード

azekari_7ningase_point_20210417.pdf – 139 回のダウンロード – 2.34 MB